今日は一般質問通告の、後半(大項目3、4)の内容ご報告です。
「またマラソンの事?」と思われるかもしれません。
しかし、フルマラソンを断念し、「既存の久喜マラソンを良いものにするよう全力を注ぐべき!」と訴えてきた私は、今年3月の久喜マラソンで3時間ほど会場を徹底的に確認し、かつ参加ランナーやボランティアさんのインタビューもしてきたため、その内容を細かく入れました。
また、前回までの一般質問で「久喜マラソンは大幅な定員割れで、参加費収入が少ない中、参加人数に関わらず固定費が発生する」と答弁で分かりました。
事前に支出の詳細を担当課にもらい、現場を見たうえで質問を作成しました。
また長くなりますが、以下、久喜マラソンに関する一般質問の全文です!
↓ ↓ ↓
3,久喜マラソンの運営見直しを
3月24日に「第9回よろこびのまち久喜マラソン大会」が開催された。当日様々な箇所を確認し、参加者から多くの声を伺った。第10回大会の運営内容について以下伺う。
(1)市外・県外のランナーにとって9時10分スタートでは時間が早く、参加検討できない方が多い。ボランティア集合時間も早朝の7時で、限られた地域の方しか来られない。大会開始時間を少しでも遅くすべき。いかがか。
(2)第9回は、参加者が朝の送迎バスにかなり並んでいた。他の自治体のマラソン大会では会場まで2km歩くこともある。「会場まで徒歩25分で行く事も可能」という案内も強調してはいかがか。
(3)第9回で送迎に利用していた観光バスは、立って乗ることが出来ず、1台のバスの定員が少ないため、立って乗る事ができる路線バスタイプのバスにすべき。いかがか。
(4)メインアリーナ1階の、更衣室と荷物置き場の案内が低く、見えにくかったため、案内表示を工夫すべき。また、メインアリーナ1階に案内スタッフを常駐させるべき。いかがか。
(5)男子更衣室が離れた建物にあるため、メインアリーナ1階の荷物置き場で裸になり着替えをする男性が多数おり「荷物置き場が分からない」という方や「入れない」という女性もいた。貴重品預けは別途あるため、1階は男子更衣室にし、普通の荷物に関しては、男女ともに更衣室にそのまま置いてスタッフ1名を常駐させる形に変更すべき。いかがか。
(6)エントリー時の申告タイムにより、ゼッケンにアルファベット記載があったが、スタート位置に並ぶプラカードは予想タイム表示になっていた。参加者が混乱するため、ゼッケンの表記とスタート案内表示を統一すべき。いかがか。
(7)毎年、スタートの号砲は、スタート列の半分から後ろのランナーは聞こえずダラダラと始まっている。スタート前から「頑張ろう!」など明るくアナウンスで盛り上げ、一番後ろのランナーまで大会開始が分かるようにすべき。いかがか。
(8)給水所のテーブルがまとまっており、混雑するペースのランナーが給水コップを取れなかったという意見を聞いた。給水のテーブル同士の間隔をもっと離すべき。いかがか。
(9)15秒おきにペースランナーを細かく配置したが、当日までその事を知らなかった参加者が多かった。これが他の大会との差別化なのであれば、PRの仕方でエントリー数が増加した可能性もある。また、ペースランナーの頭に風船を付けるなど、遠くからもっと目立つよう工夫してはいかがか。
(10)2月の一般質問では「まだ分析ができていない」との答弁だったが、第9回では、エントリー数を増やすため制限時間を10分延長した結果、何名のエントリーを増やすことができたのか伺う。
(11)久喜マラソンの実行委員会の役割は何なのか。運営に関して実行委員会で決める項目が多いのであれば、近年のマラソン大会によく参加するランナーで構成すべきではないか。今回いくつか質問したような内容にも気付かない事に疑問を感じる。いかがか。
(12)実行委員会の人選と権限が不明確。仮に、業としてマラソンに関わる可能性がある者が実行委員会にいて、実質的な意思決定に深く関与している場合、自らと関係の深い事業者を、実行委員会や担当課に仲介するなど、公私混同を招く恐れがある。公金を利用する大会である以上、市はそのような公私混同のリスクを未然に防ぐべきだが、どのような形で防止に努めているか。また、今後も起こり得る「公私混同のリスク」について、市の見解を伺う。
4,久喜マラソンの固定費を削減すべき
定員割れが続いているため、定員削減を2月の一般質問で提案したところ「参加者数にかかわらず固定費が必ず発生する」と答弁があった。固定費を減らすべきと考えるため、以下伺う。
(1)第9回大会からスタッフジャンパーがロングになり、より質の良いものになった。当日の数時間のみ着用される事を考えると、同じく質の良い帽子とジャンパーを毎回配布すべきではない。市民ボランティアは、初参加の方と、汚れたり紛失した「特別な場合のみ」配布し経費削減すべき。いかがか。
(2)メイン会場の仮設トイレは、男性はスタート前のみ並んでいたが、女性は参加者数が男性より少なく仮設トイレに並ぶことはなく、メインアリーナ内の女子トイレで足りている様子だった。仮設トイレを1基でも減らすことで経費を減らせるが、いかがか。
(3)ゲストランナーの謝礼の内訳を担当課に確認したところ、大会パンフレットのゲストランナー欄に掲載がないのに、謝礼が発生している方がいることが分かった。謝礼の原資には公金が含まれる。謝礼が発生するゲストランナーである以上、パンフレットやホームページに載せて周知するのが当然。「公開されずに謝礼が発生しているゲストランナー」がいるのは不適切である。市の見解を伺う。
(4)約120名の走路の警備員に約280万円の予算がかかっている。警備員の配置や人数を警察と協議する際、仮に1か所に2名置くと言われた場合、1名はボランティアにするなど警察に相談し、対応する事はできないのか伺う。
(5)交通規制図作成は毎年似たものだが、約126万円の予算が見込まれた理由を伺う。
(6)インターネット配信代として、66万円の予算が見込まれていたが、内容はどのようなものか。第9回のインターネット配信のアクセス数、平均の視聴時間を伺う。
宮崎あき