昨日は福祉健康常任委員会があり、今日はその委員会で、東鷲宮駅前の「屋内型こどもの遊び場の利用状況について」所管事務調査をしました。
昨日と今日、遊び場について私が気になり担当課に聞いた、主な内容は以下です。
★団体利用の予約は、審議会で「7日前まで」から「21日前まで」に変更になっているが、理由は?
↓
周知をする為に、7日前では短いと判断したため。まだ団体利用は開始していない。
★今日、今すごく利用者が少なくないか?
↓
今日調査に行った時間帯(14:00〜14:30)は、平日の利用者は少ない。
★これまで、満員で入場できないことはあったか?
↓
土日で、オープンから最近もある。
★怪我をしたというクレーム等はないか?
↓
子どもの遊びな為、病院に行くほどの怪我はないが、軽い打撲などは聞いている。入場前の注意書きで“怪我については自己責任で”といった案内をしている。
★小さな子どもに向いている遊具が多いが、小学校の高学年も来られるのか?
↓
あまり利用されない。
★現在までに、利用者から「これがあれば良いのに」というご意見はあるか?
↓
ネット予約をしたい、という意見があった。
★1クール(画像のようにクールが決められている)の途中に来て、タイミング的に例えば30分しか無くても入る方はいる?
↓
クールごとに入れ替え制というご説明をし、了承されて短時間で利用される方もいる。
★クールとクールの間の清掃は、どんな事をしている?
↓
主に消毒。手で触るところについては徹底している。
★飲み物が飲めないという意見はないか?
↓
意見があったため、今後は遊び場内に自販機を設置する予定。
常任委員会としても、これからも確認していきます!
宮崎あき