日記

2月定例会議の最終日、採決結果

今日は2月定例会議の最終日で、たくさんの議案の採決を行いました。

 

画像の「投票」の欄が私の賛否結果で、市長提出議案で「2議案に反対」しました。

反対した、大きな理由は以下になります。
↓ ↓ ↓

 

ゴミ処理施設の36.8億もの増額は、物価高騰とはいえ「元の金額が大きすぎるから」影響大なのです。物価高騰分を単に増額するだけでなく、豪華な付帯施設を減らすことは、請負契約書でも可能なため「見直すべき!」ですが、市にその考えはありません。

②今年7月から、市役所の開庁時間を短縮して、手続き窓口だけでなく、市民の全ての相談対応を16:30までにすることを、市民の意見も聞かずに決めました。もっと少しの時間短縮から様子をみるという検討もせず、あまりにも乱暴です。

 

しかし、2議案ともに「賛成多数で可決」されてしまいました・・・

 

今議会も、大きな大きな疑問が湧きますが、引き続き声を上げていきます!

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

久喜小学校の4年生が「提燈祭りを題材」に研究活動を行って、祭りの魅力を紹介するパンフレットや、県立久喜工業高校との合同で木製のストラップを制作したそうです。

 

今日の午前中、市役所で生徒たちが成果品を配布して、元気にPR活動を行っていました。

休憩時間にお邪魔してきました!

 

宮崎あき

PAGE TOP